しびれについて

しびれとは

皮膚の感覚が鈍くなったりビリビリ、ピリピリする等、異常な知覚を指します。

しびれが起こる場所や原因は様々ですが、

 

①血流の問題
②骨や筋肉の問題
③神経の問題
④怪我や骨折、手術

 

などが主な原因として挙げられます。多くは命に関わるものではないですが、中には注意しなければならないしびれもあります。ろれつが回らない、手に力が入らない、歩行障害や排尿障害がみられるといった場合は脳の問題も考えられますのですみやかに医療機関に行く必要があります。

 

また、しびれはいろいろな部分に起こり、代表的なものには以下のようなものがあります。
 

顔周りのしびれ

顔周りで起こるしびれで代表的なものは、顔面神経麻痺が挙げられます。おでこのしわ寄せができない、目が閉じにくい、口角が下がるなどの症状がみられます。主に顔の片側のみに症状が出ることが多いですが、中には左右両側に出る場合もあります。
 
顔面神経麻痺についての詳しい内容はこちら

身体のしびれ

身体のしびれは、骨や筋肉が神経を圧迫してしまったり、血行不良が原因で起こることが多いです。原因も様々なので症状の出る場所ごとに紹介していきます。

 
●手根管症候群
手首のあたりで神経が圧迫され、指先や手のあたりにしびれや痛みが起こる。
手根管症候群について詳しい内容はこちら

 
●頚椎症
首の筋肉や骨の影響で腕や指先にしびれが出る。
頚椎症について詳しい内容はこちら

 
●胸郭出口症候群
手や腕がしびれ力が入りにくくなる。
胸郭出口症候群について詳しい内容はこちら

 
●坐骨神経痛
関節や筋肉の影響でお尻や太ももにしびれが出る。
坐骨神経痛について詳しい内容はこちら

 
●脊柱管狭窄症
下肢にしびれや痛みが出る。
脊柱管狭窄症について詳しい内容はこちら

 
●腰椎椎間板ヘルニア
腰や臀部が痛みしびれが出る。
腰椎椎間板ヘルニアについて詳しい内容はこちら
 

しびれでお悩みなら栄光接骨院にお任せください

中には単純にこれらにあてはまらないようなしびれや、さまざまな要因が複合的に引き起こすしびれもあります。しびれでお悩みなら栄光接骨院にお任せください。

お得なキャンペーン!

まずはお気軽にお問い合わせください