耳鳴り・難聴について

耳鳴りと難聴について

耳鳴りとは

私たちの耳はとても素晴らしくできており、低い音から高い音まで良く聞こえるようになっています。しかし、時として耳鳴りという症状に悩まされる場合があります。 症状については人によっては異なりますが、キーンという金属音や電子音などが良くみられます。耳鳴りの症状が続くことで集中力が低下したり、寝つきが悪くなるなど日常生活に支障が出てきます。こういった症状が重くなると、不安が大きくなりうつなど精神的な病気の原因になることもあります。

難聴とは

難聴とは特定の音を聞く能力が低下している状態をいいます。聴力は20歳くらいをピークに年齢とともに衰えていき、小さな音が聞き取りにくくなるだけではなく、高い音が聞こえにくい、低い音が聞こえにくいなどいくつかのパターンがあります。 難聴には生まれつきの先天的なものと後天的なものがあり、脳の病気や薬などが影響することもあります。

こんな症状でお困りではありませんか?

当院では型にはまった施術をするのではなく、お一人お一人に合ったアプローチをおこなうことで改善へと導きます。 またご本人にしかわからないお悩みをお聞きし、日常での変化などを伺いながら患者様と一緒に改善策を練っていきます。もう一人で悩まないでください。

耳鳴り・難聴の原因

当院で改善できる理由

  • 今のお悩みだけでなく今後どう生活を送りたいかまで丁寧にカウンセリングするから
  • 耳周辺だけのアプローチ、対症療法ではなく身体全体のバランスを考えた施術だから
  • 外側からのアプローチだけではなく内側からのアプローチも欠かさないから
  • お一人お一人に合ったオーダーメイド治療で、改善するための方法を追求するから

“原因がわからないからとりあえず様子を見る“ それでは改善するどころかますますストレスが蓄積し、今まではなかった悩みが出てきたり悪化したりする方も少なくありません。 だからこそ早期に改善させる必要があるのです!

治療の方針

当院が耳鳴りを早期に改善するために重要視して取り組むこと

  • 全身の体液、血液の循環を促す
  • 不良姿勢の改善
  • 自律神経の調節
  • ストレスの緩和

当院は耳鳴りや難聴は耳だけの問題とはとらえずに、血液や姿勢などの問題も合わさった結果症状が出ていると考えます。特に、耳鳴りの原因となる疾患が無い場合はこれらの問題が重なって発生している可能性が非常に高いです。

耳鳴りや難聴はストレスも大きく関わっており、イライラ・ストレスは大脳にある音の判断機構に影響を与え、耳鳴りを大きく感じさせるようになります。 鍼灸はストレスを軽減させる効果が期待でき、科学的にも証明されているため当院では鍼施術を行うことでストレスを緩和させます。 またストレスがかかると人は呼吸が浅くなってしまい、自律神経が乱れたり、筋肉の緊張を増大させたりしてしまいます。それだけでなく姿勢も悪くなってしまいさらに悪循環に陥ります。そのため当院では姿勢の改善と全身の鍼施術により自律神経を整えていきます。また食生活を改善することで血液の流れが良くなり耳へ行く血流の改善も期待できます。それだけでなく自律神経や代謝にも大きくかかわるため、耳鳴り以外の症状にも効果が期待できます。

お得なキャンペーン!

まずはお気軽にお問い合わせください