オスグッド病

 

▶オスグッド病とは

オスグッドの正式名称は、オスグッド・シュラッター病(症候群)です。

膝下の一部が突出して痛みと腫脹が現れる病気で、 成長期のスポーツをしている少年少女に多く発症します。

スポーツの種目としては、ジャンプ、キック、ダッシュの動作の多い、 サッカー、バスケットボール、ハンドボール、陸上競技などによくみられます。

成長期の子どもの脛骨粗面(膝下)は、 まだ軟骨部分が多く弱いので、運動などにより、繰り返し脛骨粗面に負担 がかかると、その部分に炎症が起こります。骨や軟骨の一部が浮いたり、 はがれてしまうこともあります。

主な原因とは?

激しいスポーツ後、疲労が残っているのにさらに負担をかけてしまっている。
運動前後のストレッチをきちんとしていない。
身体が固い。
片方の足に負担がかかっている。
同じ動きを繰り返し行っている。
身体の左右のバランスが悪い。
骨盤矯正

大きな要因の一つに、使い過ぎがあげられます。
同じ動作を繰り返し行って、骨・腱・筋肉などに疲労が溜まると、
オスグッド病などのスポーツ障害が起こります。

予防・治療方法

・運動後には必ずアイシングをする。

・ストレッチ・マッサージを行う。

・テーピング・サポーターで膝を保護する。

・痛みがあるときには絶対に無理をしない。

・身体(骨盤)の歪みを治す。

身体(骨盤)が歪むことにより、左右のバランスが崩れ どちらか片方の身体に大きく負担がかかることになります。

▶岡崎市の栄光接骨院だけのオーダーメイド治療

ゆがみーる

ゆがみーる
姿勢診断のための写真撮影をし、 その写真を元に身体・骨盤の歪みや 筋肉の状態を確認します。
専用ソフト【ゆがみーる】で作成したレポートを使い、 全身のバランスや筋肉の緊張・緩みをチェック!!

骨盤矯正

骨盤矯正
骨盤矯正専用ベッドを使った施術を行います。 骨盤矯正と聞くとボキボキと鳴らすような矯正を イメージされる方が多いですが、 専用ベッドを使用した骨盤矯正のため痛みはありません。

ストレッチを入れながら、肩や首周りだけでなく 背中から腰にかけて全身の固くなった筋肉を しっかりほぐしていくことで 全身の血の流れを良くします。

安心の事後治療

全ての治療後はテーピングをさせていただきます。
通常のテーピングも取り扱ってますが、
試合前や、かぶれに弱い方、 持ちが長いほうがいいって方には、KTテープを巻かせて頂いてます。

注意事項とお断り
・妊娠中または妊娠の可能性がある方は、
申し訳ございませんが施術をおこなうことができません。
→ただし、不妊相談やファスティング、
産後の骨盤矯正のご相談はいつでもお受け致します。

▶施術の流れ

STEP1  ご予約・ご来店
予約
当院は予約優先制です。
お電話での予約もしくは、
インターネットで24時間予約できます。
STEP2  問診票記入
問診票記入
待合室で問診票に
今の状態を記入してもらいます。
STEP3  姿勢診断【ゆがみーる】撮影
姿勢診断
身体の歪みや筋肉の状態が一目でわかる
レポートを作成いたします。
作成したレポートで、
患者様にもわかりやすく痛みの原因をご説明します。
STEP4  問診
問診
ご記入して頂いた問診表と姿勢分析レポートを基に、 カウンセリングをします。
患者様に合ったコースをご提案、 料金のご案内等させて頂きます。
STEP5  施術
施術
各コース内容に沿った治療を致します。
STEP6  今後の施術、方針ご案内
ご案内
今後の通院頻度や施術方法等を患者様の状態を診て、
一緒に決めていきましょう。
STEP7  お会計・お見送り
お会計
最後に体験料をお支払いただき終了です。 他のサロンや院とは違い、明朗会計です。
知らない間に追加料金がかかっていたなどは 一切ありません。ご安心ください。

各種保険も適応できます!

お得なキャンペーン!

まずはお気軽にお問い合わせください